鮭山日記

2018年1月12日金曜日

アクセスログからユニークIPの抽出とカウント

›
# cat /path/to/access_log | cut -d ' ' -f 1 | sort | uniq -c ・cutでスペース区切った1列目のみ抽出する。 ・sortで同じIPが連続するようにソート(これが無いとuniqで同一だが不連続な...
2018年1月10日水曜日

CentOS 6にNode.jsをインストールする

›
Node.jsをインストールする: # curl --silent --location https://rpm.nodesource.com/setup_8.x | sudo bash - # yum install -y nodejs 参考:  Instal...
2018年1月8日月曜日

MPMediaPickerControllerで音楽ファイルのURLを取得するメモ

›
・Info.plistにNSAppleMusicUsageDescriptionというキーを追加し、値にテキストを追加する ・(通常は親側のビューコントローラで) MPMediaPickerControllerDelegateのメソッドを2つ実装する - ( void )...
2018年1月6日土曜日

久しぶりにmacOSのMIDI関連の情報を集めた

›
2018年1月現在のmacOS上 CoreMIDI対応SMFプレーヤ: ヤマハから MidRadioPlayer というメディアプレーヤ?がリリースされており、 最終的にこれを使いました。とりあえず10.13でも動作しました。 CoreMIDI対応 ソフトキーボード:...
2018年1月4日木曜日

古いswiftプロジェクトをビルドし直してみた

›
2014年に書いたコードを久々にビルドしようとしたらエラーの嵐でした。 大部分は自動修正(?)で直ったものの、自分で調べて直さないといけないのも結構ありました。 以下、修正時の置き換えメモです。 CGSizeMake, CGPointMake: CGSizeMake...

Mac App Store用のバナー(バッジ)を作成する

›
参考: 「AppStoreからダウンロード」のバナーを使う | flog iTunes Link Maker というApple公式のサービスを使うのが手っ取り早いようです。 なお、英語用のバナーが作りたい場合はサイトの下部にある国旗をクリックして English (US...

ListeningHelper Mac App Store版リリース

›
2018/01/03よりListeningHelperがMac App Storeからダウンロードできるようになりました! よろしくお願いしますー。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.